| 科長 | 髙木 学 |
|---|---|
| 専門医 |
精神保健指定医
日本精神神経学会(専門医)
一般病院連携精神医学(日本総合病院精神医学会)(専門医)
日本臨床精神神経薬理学会(専門医)
|
| 専門分野 | 臨床精神医学,統合失調症,自己免疫性脳炎 |
患者の皆さまへ
病院からのお知らせ
| 科長 | 髙木 学 |
|---|---|
| 専門医 |
精神保健指定医
日本精神神経学会(専門医)
一般病院連携精神医学(日本総合病院精神医学会)(専門医)
日本臨床精神神経薬理学会(専門医)
|
| 専門分野 | 臨床精神医学,統合失調症,自己免疫性脳炎 |

当科は,各疾患領域の専門医を中心として,高度先進医療と教育・研究を行っています。入院診療では,気分症,統合失調症,不安障害,摂食障害の治療と検査を中心に,発症前・軽度認知症や,自己免疫性脳炎(抗NMDA受容体抗体脳炎),統合失調症発症ハイリスク,睡眠障害の方々に対する診断・治療も行っています。閉鎖病棟と開放病棟あわせて28床のベッドがあり,平成25年度より大半が個室となっています。外来診療では気分症(うつ病,躁うつ病),統合失調症,不安・ストレス障害,てんかんをはじめとして, 専門外来として,もの忘れ(認知症検査),心のリスク統合失調症,性別違和の専門外来があります。
| 疾患 | 2023年度(人) | 2024年度(人) | ||
|---|---|---|---|---|
| 入院 | 外来 | 入院 | 外来 | |
| F0(認知症など) | 16 | 158 | 20 | 197 |
| F1(アルコール依存症など) | 2 | 16 | 3 | 24 |
| F2(統合失調症など) | 32 | 121 | 28 | 133 |
| F3(気分障害など) | 59 | 247 | 65 | 308 |
| F4(神経症性障害など) | 44 | 397 | 20 | 510 |
| F5(摂食障害など) | 33 | 127 | 29 | 141 |
| F6(パーソナリティ障害など) | 1 | 349 | 3 | 357 |
| F7(知的障害など) | 2 | 8 | 2 | 14 |
| F8(発達障害など) | 9 | 39 | 8 | 57 |
| F9(多動性障害など) | 0 | 10 | 2 | 18 |
| 神経疾患 | 0 | 16 | 0 | 21 |
| てんかん | 1 | 135 | 4 | 150 |
| その他(睡眠障害など) | 6 | ― | 3 | ― |
| その他(病的肥満,移植ドナー・レシピエント含む) | ― | 65 | ― | 57 |
| 計 | 205 | 1,688 | 187 | 1,987 |
| 内訳 | 2023年度(人) | 2024年度(人) |
|---|---|---|
| 一般病床入院患者 | 687 | 735 |
| EICU入院患者 | 未集計 | 378 |
| 救急外来患者 | 未集計 | 83 |
| 2023年度 | 2024年度 | |
|---|---|---|
| 平均入院在院日数(日) | 31.5 | 30.3 |
| 電気痙攣療法(件) | 72 | 96 |