岡山大学病院小児心臓血管外科は,先天性心疾患を持って生まれた患者さんに最高の外科治療を提供すべく設置されました。小児心臓血管外科は年間手術数が350例を有す国内有数の施設として,県内,中国四国地方はもとより,日本全国や海外からも患者の受け入れを行っています。
患者の皆さまへ
病院からのお知らせ
岡山大学病院小児心臓血管外科は,先天性心疾患を持って生まれた患者さんに最高の外科治療を提供すべく設置されました。小児心臓血管外科は年間手術数が350例を有す国内有数の施設として,県内,中国四国地方はもとより,日本全国や海外からも患者の受け入れを行っています。
小児心臓血管外科長笠原 真悟
小児循環器,小児麻酔科,集中治療室の協力体制のもと,新生児手術や複雑心奇形の治療経験が豊富です。特に左心低形成症候群に対するノルウッド佐野手術を用いた第1期手術は現在まで150例を超え,その成功率は92%(直近3年間の死亡率ゼロ)と非常に良好な成績をあげています。その他,新生児手術,複雑心奇形を含めた死亡率も1%以下となっています。また心房中隔欠損症や心室中隔欠損症などに対しては右腋窩小切開手術を行っており,患者さんに負担の少ない手術を心がけています。また小児用補助人工心臓実施施設として,重症心不全の治療も行っている他,日本唯一の小児単心室患者に対する再生医療を手がけています。また,岡山大学病院小児医療センターの一診療科として,心臓のみならず多発合併奇形に対して,補助循環下の多臓器手術にも他科との協力のもと対応します。
重症小児病棟としてのCCU8床およびPICU6床では,国内外でトレーニングを受けた経験豊富なスタッフが,小児循環器医,小児麻酔科医,産婦人科医,新生児科医との協力体制のもと,最重症の患者さん,術後間もない患者さんを24時間体制で診療しております。術前および退院に向けた管理は,2フロアに及ぶ一般病棟で慎重に対応いたします。状況に応じて他診療科と病床を共用しながら,緊急症例を含む患者さんも受け入れております。
安全で負担の少ない手術を提供し,それぞれの患者さんに応じたテーラーメイド医療を行っております。小児の患者さんには,将来のライフスタイルも考慮した治療選択をすることにより,QOLを重視しております。小児先天性心疾患治療における「最後の砦」として,どんな重症な患者さんの受け入れも迅速に行います。