総合歯科部門(旧 総合歯科)

部門長のご紹介

部門長 山本 直史
専門医
日本歯周病学会 専門医・指導医
日本歯科保存学会 専門医
インフェクションコントロールドクター(ICD)
専門分野 歯周病学,歯科保存学

総合歯科部門は,予防歯科処置,保存的処置,補綴的処置,口腔外科処置等の歯科治療を,一口腔一単位で総合的に行う診療科です。また,プライマリケア歯科医を育てるための教育セクションでもあります。専門分野をもつ複数の歯科医が歯学部卒前臨床実習生あるいは研修歯科医を含めてチームを組んで診療に当たります。また,日本歯科保存学会,日本歯科補綴学会,日本歯周病学会の認定専門医・指導医が所属しています。
 

主な対象疾患

  • う蝕/歯が脱灰されて実質欠損がある状態です。凍みる,痛い等の症状があります。
  • 歯周病/歯周病の原因菌の感染による慢性炎症の結果,歯肉の腫れ,歯の周りの骨の吸収,歯の動揺がある状態です。
  • 歯髄炎・根尖性歯周炎/う蝕が神経まで進行し神経に炎症がある状態,または歯の神経が死んでしまい根の先に膿が貯まっている状態です。
  • 歯牙欠損/何らかの原因で歯を失い,その部位を補うために冠や義歯が必要な状態です。
  • 智歯周囲炎/親知らずが原因で,周りの歯肉が腫れている状態です。
その他,一般的な口腔内の疾患全てを対象とします。
 

診療内容と特色

担当医のみならず複数の歯科医が互いの専門分野から治療方針を検討し,十分な科学的根拠に基づいた歯科医療を実践するとともに,患者とのコミュニケーションを大切にし,顎口腔領域の異常のみならず,全人的な幅広い診療を行うことを治療方針としています。また,治療後のメインテナンスや定期健診などを行い,口腔内の健康とともに,全身の健康にも寄与したいと願っています。
大学病院においては,口腔内に様々な問題を抱えている場合,通常では複数の専門診療科を受診して治療を行う必要があります。しかし,総合歯科においては,口腔内の状態に合わせて一人の担当医が複数の専門歯科医と共にすべての治療を行うことが可能であるため,処置ごとに診療科を変わる必要がありません。したがって当科では,一口腔一単位での総合的な治療が可能です。また,高度専門的な診療が必要と判断した場合は,専門診療科と連携しながら診療を行うことも可能です。
 

研究について

総合歯科学分野では,プライマリ・ケア歯科医療の発展に貢献するために臨床研究と教育研究を実施しています。臨床研究としては,バイオマーカーを用いた歯周病診断や歯周病治療の掌蹠膿疱症への影響に関する研究を,教育研究としては,電子ポートフォリオやシミュレーション教育,そしてVR動画を用いた教育に関する研究を行っています。
 

スタッフ紹介