顎口腔再建外科部門(旧 口腔外科〔再建系〕)

部門長より

口腔は,摂食や呼吸といった生命の維持に欠かす事のできない機能を担う重要な器官です。そのため先天的,後天的に生じた口や顎の不具合は快適な生活を行う上で非常に問題となり,時には審美的問題をも生じ,積極的に相談しにくい側面があります。その悩みはある意味,病気の痛みと同様に,体が治療を欲しているサインともいえます。当科においてまず相談をされ,治療の要否を含めて疾患と向き合う事ができれば幸いと思っております。

飯田征二

顎口腔再建外科部門長
飯田 征二

対象疾患について

  • 口唇口蓋裂をはじめとする顎顔面の先天性疾患,鼻咽腔閉鎖不全や構音障害を来す様々な言語障害疾患に対して口唇形成術や口蓋形成術,発音補正装置を用いた言語治療,咬合形成に必要な顎裂部骨移植術や骨延長術を行っています。
  • 咬合や顎顔面の形態や機能に問題を生じる顎変形症に対して,院内あるいは地域の開業矯正歯科と連携し治療を行っています。
  • 外傷や口腔腫瘍切除後の歯及び顎骨の欠損に対して骨延長術を含めた再建術を行っています。
  • 歯科インプラント治療についてはサイナスリフト・ベニアグラフト等の骨増量術,顎骨再建後のインプラント埋入を行っています。

その他の口腔外科疾患全般

  • 顎関節疾患
  • 口腔腫瘍
  • 顎顔面の外傷
  • 顎顔面の嚢胞性疾患
  • 顎顔面の炎症
  • 口腔粘膜疾患

などについて診療を行っています。

診療内容と特色について

当部門は口腔外科全般の疾患を対象として診療を行っておりますが,特に,私どもの専門とする口唇口蓋裂や顎変形症といった顎口腔の成長異常に対する治療,顎顔面外傷などの歯科としての咬合などの口腔機能に対する専門性を必要とされる疾患の治療をその特色とし,口唇裂・口蓋裂総合治療センターの基幹診療科としてこれまでの本疾患の治療の経験を生かし,よりよい診療の提供を行ってまいります。顎骨延長術を含めた様々な手術方法での外科矯正術を行っておりますが,特に当科で開発した口唇口蓋裂疾患に対する上顎骨前方部の部分的な延長術は言語機能を温存して歯列形態を改善するすぐれた治療法です。また,集学的治療が必要な口腔がんに関しても頭頸部がんセンターのメンバーとして専従治療班をもって先進的な治療に当たっています。

診療科より患者の皆さまへ

岡山大学では国立大学として東京大,九州大,大阪大に次いで全国で4番目に歯科学講座が設置され(1949年),これが,現在の岡山大学歯学部の創設の源となりました(1979年設立)。当診療科はこの流れを直接汲む国内において屈指の歴史を有する口腔外科の診療科です。
毎週月・水曜日と第1・3週と5週の一部の金曜日が初診担当日です。顎口腔再建外科部門宛の紹介状をお持ちの方,あるいは初診受付窓口で顎口腔再建外科部門受診希望と申し出ていただければ,月曜日から金曜日まで毎日初診を受け付けています。

パンフレットダウンロードPDF