岡山大学病院
TOP
当院について
診療科・部門
外来受診
入院・お見舞い
交通・施設案内
各種相談窓口
採用情報
敷地内全面禁煙
language
ENGLISH
お知らせ
TOP
お知らせ
乳がん患者さんの「心の支え」を目指したAIピアサポーターを開発
2025/11/26
プレスリリース
乳がん患者さんの「心の支え」を目指したAIピアサポーターを開発
岡山大学学術研究院医歯薬学域(医)医療情報化診療支援技術開発講座の長谷井嬢 教授(特任)(整形外科)は,乳がん患者さんの心理的サポートに特化したAIチャットボット(AIピアサポーター)を開発しました。本AIは,長谷井教授(特任)が研究を進めてきた「患者さんの心に寄り添うメンタルケアAI」の技術を基盤としています。乳がん患者さんは,化学療法や手術などに伴う身体的苦痛に加え,再発への恐怖や孤独感など,多様な精神的負担を抱えています。医療スタッフや既存のピアサポートでは時間的な制約や相談への心理的ハードルがあり,患者さんが不安を抱え込んでしまう課題がありました。本AIは,乳がん経験者のピアサポーターとしての対話が可能であり,患者さんは時間や場所を問わず,気兼ねなく悩みや不安について相談することが可能になります。
本AIピアサポーターの実用性を検証するため,学術研究院医療開発領域(岡山大学病院乳腺・内分泌外科)の枝園忠彦教授,岡山大学病院乳腺・内分泌外科の藤原由樹医員を中心とした実証試験を開始します。本試験では,乳がん治療(周術期化学療法,手術,再発治療)で入院する患者さんを対象とし,12週間のAI利用を通じて,その満足度やQOL評価体制の実行可能性を検証します。本研究は,AIによる心理サポートを,将来的にがん患者さんの標準的なケアとして確立するための重要な第一歩となります。
*詳細は
こちら
をご覧ください。
一覧に戻る
本AIピアサポーターの実用性を検証するため,学術研究院医療開発領域(岡山大学病院乳腺・内分泌外科)の枝園忠彦教授,岡山大学病院乳腺・内分泌外科の藤原由樹医員を中心とした実証試験を開始します。本試験では,乳がん治療(周術期化学療法,手術,再発治療)で入院する患者さんを対象とし,12週間のAI利用を通じて,その満足度やQOL評価体制の実行可能性を検証します。本研究は,AIによる心理サポートを,将来的にがん患者さんの標準的なケアとして確立するための重要な第一歩となります。
*詳細はこちらをご覧ください。