岡山大学病院
TOP
当院について
診療科・部門
外来受診
入院・お見舞い
交通・施設案内
各種相談窓口
採用情報
敷地内全面禁煙
language
ENGLISH
お知らせ
TOP
お知らせ
高齢者に対するロボット支援膵切除術の安全性を報告
2025/11/05
プレスリリース
高齢者に対するロボット支援膵切除術の安全性を報告
岡山大学病院は,藤田医科大学と協力して,多施設共同研究を行ってきました。今回,岡山大学学術研究院医療開発領域(岡山大学病院)所属の,肝・胆・膵外科の高木弘誠講師,藤田医科大学病院肝胆膵外科の髙原武志教授らのグループは,高齢者に対するロボット支援膵切除術の安全性と有効性を検証しました。これらの研究成果は9月17日,欧州のがん関連研究学術誌「
Cancers
」に掲載されました。
高齢化社会に伴い,近年,肝胆膵外科領域でも高齢の患者さんが増加しています。膵臓手術は手術での侵襲が大きいため,基礎疾患の多い高齢者に対する手術適応は慎重に判断する必要があります。2020年4月から2024年12月の間に,岡山大学病院と藤田医科大学病院で実施したロボット支援膵切除術を受けた380人の患者のうち,59人(15.5%)が80歳以上の高齢者でした。高齢者は基礎疾患,悪性疾患が多く,非高齢者(79歳以下)と比較して術後の入院期間は長かったものの,合併症の発生頻度は同等でした。
本研究成果は,合併症の少ない低侵襲手術であるロボット支援手術の高齢者に対する安全性と有効性を示しました。今後,さらなる高齢者に対する治療成績の改善に役立つことが期待されます。
*詳細は
こちら
をご覧ください。
一覧に戻る
高齢化社会に伴い,近年,肝胆膵外科領域でも高齢の患者さんが増加しています。膵臓手術は手術での侵襲が大きいため,基礎疾患の多い高齢者に対する手術適応は慎重に判断する必要があります。2020年4月から2024年12月の間に,岡山大学病院と藤田医科大学病院で実施したロボット支援膵切除術を受けた380人の患者のうち,59人(15.5%)が80歳以上の高齢者でした。高齢者は基礎疾患,悪性疾患が多く,非高齢者(79歳以下)と比較して術後の入院期間は長かったものの,合併症の発生頻度は同等でした。
本研究成果は,合併症の少ない低侵襲手術であるロボット支援手術の高齢者に対する安全性と有効性を示しました。今後,さらなる高齢者に対する治療成績の改善に役立つことが期待されます。
*詳細はこちらをご覧ください。