2020/05/11お知らせ
歯と口の健康週間イベント「歯っぴぃスマイル2020」中止のお知らせ
6月上旬に予定しておりました歯と口の健康週間イベントの開催につきまして,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,今年度は中止させていただくことになりました。
皆さまには,ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
予定されていたイベントはこちらから
【本件問い合わせ】
岡山大学病院 医事課
TEL:086-235-6747
2020/05/11お知らせ
6月上旬に予定しておりました歯と口の健康週間イベントの開催につきまして,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,今年度は中止させていただくことになりました。
皆さまには,ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
2020/04/23お知らせ
岡山大学病院の敷地内に,かねてより建設中であった立体駐車場等のアメニティモール「鹿田パーキングモール」が5月1日,オープンします。
モール内の立体駐車場には302台分の駐車スペース(うち障害者用駐車場11台)と約100台分の駐輪スペースを確保しており,電気自動車(EV)用充電器も2台設置しています。これにより患者用の駐車スペースは敷地全体で740台(3月末現在)から820台に増加し,慢性的な駐車場不足が緩和される見込みです。また,立体駐車場は一般的な駐車区画(幅2.5m)より広めの区画(幅2.7m)にすることで,利便性と安全性を確保しています。
アメニティモールには,コンビニエンスストアと調剤薬局2店舗「アイン薬局」と「阪神調剤」が入居するほか,地域の方や医療従事者向けの勉強会や会議などに対応可能なコミュニティルームもあります。コンビニはこれまで外来棟内に出店していた「ローソン」が移転し,延面積は約90㎡から約150㎡に拡大。バス待合時などにゆったり快適に過ごせるイートインスペースも併設しています。
また,モール全体が災害時にはトリアージ機能を持つ設計になっており,1階の防災用備品庫には防風シート,段ボールベッド,災害用トイレなどを備蓄予定のほか,緊急車両の通行を妨げない道路幅と天井高を確保しています。さらに非常用電源として,駐車場の照明に3日間利用可能な電気自動車を1台配置,災害時の店舗営業等のためにプロパンガスによる非常用発電装置も設置しています。
建物全体が段差を解消するなどしたユニバーサルデザインを採用しているほか,多機能トイレや授乳室,キッズコーナーも設置しており,利用者の利便性と安全性に配慮した空間に生まれ変わりました。
【本件問い合わせ先】
岡山大学病院 経営・管理課
TEL:086-235-7550
2020/03/31お知らせ
岡山大学病院において,かねてより建て替え工事中であった立体駐車場が,2020年4月1日(水)午前7時から利用開始となります。
なお,グラウンドの臨時駐車場は同日より利用できませんので,併せてお知らせいたします。
2020/03/02お知らせ
院内コンサートの開催につきまして,インフルエンザ,新型コロナウイルス感染症などの感染予防のため,当面中止させていただくことになりました。
皆さまには,ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
なお,院内コンサートの再開にあたっては,改めてホームページ上でご案内いたします。
【本件問い合わせ】
岡山大学病院 企画・広報課
TEL:086-235-7536
メール:ouhinfo@adm.okayama-u.ac.jp
2020/03/02お知らせ
2月21日(金),岡山大学病院入院棟11階スカイラウンジで,藤井敬子先生(岡山大学病院検査部助教)と大西愛華さんによる,「PIANO CONCERT vol.3 愛のカタチ」を開催しました。
コンサートではショパンやドビュッシーなどクラシック曲19曲を披露。ショパンの「子犬のワルツ」やドビュッシーの「月の光」,映画「ニューシネマパラダイス」の愛のテーマなど,誰もが親しみやすい曲を中心としたプログラム構成で,入院中の患者さんやそのご家族,職員ら約70名が素晴らしい演奏に聴き入りました。
藤井先生は,3回目になる「PIANO CONCERT」について,「今回は「愛」をテーマにあたたかいコンサートを企画しました。いろいろな愛のカタチ(曲)を,二人の奏者で届けさせていただきました。最後の連弾曲(愛の挨拶)で私たちもあたたかい気持ちになれました。ありがとうございました」と話しています。
コンサート終了後には,「入院して、初めて良い事がありました」と話してくれた患者さんも。多くの人に,楽しい時間を届けることができた素敵なコンサートになりました。
2020/02/28お知らせ
先般ご案内させていただいておりました下記の市民公開講座は,新型コロナウィルスへの国等の検討状況を踏まえ,院内で協議しておりましたが,参加者の健康や安全面などを第一に検討の結果,誠に勝手ながら開催の中止を決定いたしました。
参加をご検討いただいた皆様には,大変ご迷惑をおかけいたしますが,何卒ご理解のほど,よろしくお願いいたします。
1.開催名:認知症疾患医療センター市民公開講座「明日から取り組む認知症へのそなえ」
2.日 時:令和2年3月14日(土)14:00~16:00
3.会 場:岡山県医師会館 三木記念ホール
2020/02/20お知らせ
令和2年3月1日(日)に開催を予定していた 緩和ケア県民公開講座ですが,新型コロナウイルス感染の影響を検討した上で,延期とさせていただくことを決定いたしました。
開催日については,7月以降を予定しており,後日お知らせいたします。
ご参加予定の皆様には,多大なご迷惑をおかけいたします事お詫び申し上げます。
◆開催延期のお知らせ◆
2020/02/06イベント
【出演】ハンドベルアンサンブル華音
【日時】2020年3月7日(土)14:00開演
【会場】入院棟11階スカイラウンジ
【入場】無料・入退場自由
*詳細はこちらをご覧ください
【本件問合せ先】
岡山大学病院 企画・広報課
TEL:086-235-7536
メール:ouhinfo@adm.okayama-u.ac.jp
2020/01/28イベント
【出演】廣田あゆ子、三宅康太、中野壱重、國友雅義
【日時】2020年2月11日(火・祝)14:00開演
【会場】入院棟11階スカイラウンジ
【入場】無料・入退場自由
*詳細はこちらをご覧ください
【本件問合せ先】
岡山大学病院 企画・広報課
TEL:086-235-7536
メール:ouhinfo@adm.okayama-u.ac.jp
2020/01/28イベント
岡山大学鹿田ピアノ部SPFによる「マリーゴールドミニコンサート」を,入院棟11階スカイラウンジで開催します。
スケジュールや演奏者・曲目は変更する場合もありますのでご了承ください。
*詳細はこちらをご覧ください。
【本件問い合わせ先】
TEL:086-235-7045
メール:okadaipiano@gmail.com
2020/01/20イベント
遺伝性乳がん卵巣がん症候群(HBOC)の当事者会(患者会)を,下記の通り開催します。
ご本人,ご家族,発症・未発症,HBOCに向き合っている方ならどなたでも参加できます。
「検査を受けようか迷っている」「家族にどうやって伝えよう」など,まだ診断がついていない方も当事者の方も,どなたでもお気軽にご参加ください。
【日時】2020年1月22日(水),2月26日(水)
11:00~12:00(まだ診断がついていない方対象)
13:00~16:00(当事者対象)
【場所】岡山大学病院 中央診療棟4階 「総合患者支援センター 多目的学習室」
【参加費】無料・要事前申し込み
【主催】特定非営利活動法人 クラヴィスアルクス中央西日本支部
【協力】岡山大学病院 ゲノム医療総合推進センター、岡山県がん診療連携協議会
【問い合わせ・申し込み】TEL:070-2652-2525
〔メール〕info@geneticalliance.jp
こちらもご覧ください。
2020/01/17イベント
藤井敬子先生(岡山大学病院検査部助教)と大西愛華さんによる,「PIANO CONCERT vol.3 愛のカタチ」を,2月21日(金)15:00~入院棟11階スカイラウンジで開催します。
日時:2020年2月21日(金)15:00開演
開場:入院棟11階スカイラウンジ
入場:無料・入退場自由
*詳細はこちらをご覧ください
【本件問合せ先】
岡山大学病院 企画・広報課
TEL:086-235-7536
メール:ouhinfo@adm.okayama-u.ac.jp
2020/01/16お知らせ
【総合テーマ】日本の次世代を担う医療機器開発人材の育成 「AMED次世代医療機器連携拠点整備等事業」の展開
【日時】令和2年2月13日(木)(シンポジウム:13:30~17:15/交流会:17:30~19:00)
【場所】岡山大学鹿田キャンパス内 臨床講義棟2階 第二講義室
【概要】
挨拶(13:30~13:45)
主催者開会挨拶: 岡山県医用工学研究会 会長 成瀬 恵治
主催者開会挨拶: 岡山大学病院 病院長 金澤 右
来賓挨拶: 厚生労働省医政局経済課 医療機器政策室長 前田 彰久 氏
第一部 講演(5名の方々にご専門の立場からご講演をいただきます) (13:45~15:15)
● 日本医療研究開発機構(AMED) 産学連携部医療機器研究課 調査役 鈴木 友人 氏
● (一社)日本医工ものづくりコモンズ 理事長 慶應義塾大学名誉教授 谷下 一夫 氏
● 大分大学医学部附属臨床医工学センター 教授 穴井 博文 氏
● 神戸大学未来医工学研究開発センター/医学部附属病院 特命准教授 保多 隆裕 氏
● イメージング&ロボティクス(株) 代表取締役 谷本 圭司 氏
**************休憩15:15~15:30************
第二部 パネルディスカッション(15:30~17:15)
<テーマ>
(1)人材育成においてアカデミア・企業・行政へ期待すること
(2)ものづくり,製品化・事業化のために必要な知識や経験をどのように身に付けるべきか
パネリスト(8名)
来賓・第一部講師:6名
鳥取大学研究推進機構 研究戦略室 URA 准教授 古賀 敦朗 氏
広島大学トランスレーショナルリサーチセンターバイオデザイン部門 部門長/准教授 木坂 智彦 氏
コーディネーター(2名)
岡山大学病院 新医療研究開発センター 准教授 櫻井 淳
(株)カワニシホールディングス 代表取締役社長(医学博士) 前島 洋平 氏
交流会(意見交換会) 於:カフェテリア・バンビ (17:30~19:00)
【対象者】どなたでもご参加いただけます
【申込方法】岡山県医用工学研究会事務局(NPO法人メディカルテクノおかやま内)
TEL:086-234-0067 FAX:086-234-0068
申込みURL https://www.optic.or.jp/medical/event_attend/event_attend_register.html?info_id=808
【参加費用】シンポジウム:無料
交流会:岡山県医用工学研究会 会員=1,000円,岡山県医用工学研究会 非会員=3,000円
【本件担当】岡山大学病院 研究推進課 TEL 086-235-6088
主催:岡山県医用工学研究会 岡山大学病院
共催:NPO法人メディカルテクノおかやま
※詳細はこちら(フライヤー)をご覧ください。
2020/01/15イベント
【日 時】2020年3月1日(日)13:00〜15:30
【会 場】Junko Fukutake Hall (岡山大学鹿田キャンパス内)
【内 容】13:00〜 開会挨拶 岡山大学病院 病院長 金澤 右
13:10〜 ACP冊子の紹介 岡山大学病院 緩和支持医療科 助教 片山英樹
13:40〜 講演 <座長> 岡山済生会総合病院 診療部長 石原辰彦
「死を背負って生きる」 淀川キリスト教病院 名誉ホスピス長 相談役 柏木哲夫
15:00〜 質疑応答
15:25〜 閉会挨拶 岡山済生会総合病院 診療部長 石原辰彦
15:30 閉会
【対象者】どなたでもご参加できます。
【参加費用】参加無料
【申込方法】はがきかFAXで下記をご記入の上,お申し込みください。
申込書 1枚につき1名様のご記入をお願いいたします。
※ご記入いただいた個人情報は,公開講座の実施のために使用いたします。
また,来年度の公開講座のご案内をさしあげる場合があります。
はがき送付先/〒700-8558 岡山市北区鹿田町2-5-1
岡山大学病院緩和支持医療科 緩和ケア県民公開講座 係
FAX送付先/086-235-6502
・受講者名(フリガナ)
・性別
・年代 ~10 代 / 20 代 / 30 代 / 40 代 / 50 代 / 60 代 / 70 代 / 80 代~
・Eメールアドレス
・郵便番号
・住所
【共 催】野の花プロジェクト,岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科,岡山大学病院 緩和支持医療科,緩和ケアセンター,腫瘍センター
【後 援】岡山県,岡山県医師会,(一社)岡山県病院協会,(一財)橋本財団,緩和医療研究会,山陽新聞社,RSK山陽放送,TSCテレビせとうち(順不同)申請中
【本件担当】岡山大学病院緩和支持医療科 緩和ケア県民公開講座 係
TEL 086-235-6502(問合せ時間/平日 10:00〜15:00)
※詳細はこちら(ポスター)をご覧ください。裏面にFAX送信用の申込書がございます。
2020/01/06イベント
認知症疾患医療センター公開講座「明日から取り組む認知症へのそなえ」
日 時: 令和2年3月14日(土)14:00~16:00(受付13:30~)
会 場: 三木記念ホール(岡山県医師会館内)岡山市北区駅元町19番2号
参加費: 無料(事前申込み不要)
※詳細はこちら(PDFファイル)をご覧ください。
2019/12/24お知らせ
岡山大学鹿田ピアノ部SPFによる「マリーゴールドミニコンサート」を,入院棟11階スカイラウンジで開催します。
スケジュールや演奏者・曲目は変更する場合もありますのでご了承ください。
*詳細はこちらをご覧ください。
【本件問い合わせ先】
TEL:086-235-7045
メール:okadaipiano@gmail.com
2019/12/23お知らせ
12月19日(木),岡山大学病院入院棟11階スカイラウンジで,藤井敬子先生(岡山大学病院検査部助教)と荒木詞奈子先生(しな子レディースクリニック院長)による,「PIANO CONCERT vol.2 クリスマスの景色」を開催しました。
サンタクロースとトナカイの衣装に身を包んだ藤井先生と荒木先生が,ドビュッシーやショパンなどのクラシック曲のほか,J-POPやクリスマスにちなんだ名曲12曲を披露。藤井先生の「季節柄少しでも楽しい時間を過ごしていただいたらと今回は,明るいコンサートを目指しました!」との言葉通り,誰もが親しみやすい曲を中心としたプログラム構成で,入院中の患者さんやそのご家族,職員ら約100名が素晴らしい演奏に聴き入りました。
コンサート終了後には,「素敵な演奏を聴いたので,明日の手術を頑張れます!」と話してくれた患者さんも。多くの人に,元気と癒やしを与えてくれた素敵なコンサートになりました。
藤井敬子先生 荒木詞奈子先生
2019/12/17お知らせ
岡山大学病院では,保険診療での「がん遺伝子パネル検査」の受付を開始しました。
受診申込の手順については,臨床遺伝子診療科《がんゲノム医療外来》ホームページをご覧ください。
■臨床遺伝子診療科 《がんゲノム医療外来》 ホームページへ■
2019/12/12お知らせ
【出演】岡山大学交響楽団
【日時】2019年12月22日(日)13:30開演
【会場】外来棟1階外来受付前ロビー
【入場】無料・入退場自由
*詳細はこちらをご覧ください
【本件問合せ先】
岡山大学病院 企画・広報課
TEL:086-235-7536
メール:ouhinfo@adm.okayama-u.ac.jp
2019/12/06お知らせ
現在の診察券は,1月からは使用できません。
新しい診察券を発行していますので,お時間のあるときに,現在お持ちの診察券を持って,発行所にお立ち寄りください。
新診察券発行所案内図
2019/12/02お知らせ
岡山大学病院では,病院情報管理システムの更新に伴い,令和元年12月29日(日)17:00から12月30日(月)12:00(予定)まで,救急車等の受入れを停止させていただきますので,ご理解ご協力を賜りますよう,何とぞよろしくお願いいたします。
なお,終了予定時間は状況に応じて延長される場合がありますので,あらかじめご了承ください。
2019/11/29イベント
岡山大学鹿田ピアノ部SPFによる「マリーゴールドミニコンサート」を,入院棟11階スカイラウンジで開催します。
スケジュールや演奏者・曲目は変更する場合もありますのでご了承ください。
*詳細はこちらをご覧ください。
【本件問い合わせ先】
TEL:086-235-7045
メール:okadaipiano@gmail.com
2019/11/27イベント
2020年2月1日(土),「第1回せとうち臨床遺伝研究会」を開催します。
※詳細はパンフレット(こちら)をご参照ください。
【日時】2020年2月1日(土)13:00~17:00
【場所】岡山大学鹿田キャンパス Junko Fukutake Hall(Jホール)
【内容】
■講演
・「小児難聴の遺伝学的検査の現状と課題」
片岡 祐子 (岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学 講師)
・「ゲノム医療への当事者参画とクラヴィスアルクス中央西日本支部の活動について」
太宰 牧子 (一般社団法人ゲノム医療当事者団体連合会 代表理事/特定非営利活動法人クラヴィスアルクス 理事長)
■ポスターディスカッションとコーヒーブレイク
■特別講演
「がんと遺伝性疾患のゲノム・エピゲノム解析研究から見えてきたもの」
稲澤 穣治 (東京医科歯科大学難治疾患研究所 教授/東京医科歯科大学疾患バイオリソースセンター センター長)
【対象】遺伝医療・遺伝医学に関わる医療従事者,研究者,当事者,学生など
【参加費】医師・歯科医師・企業 4,000円,メディカルスタッフ 2,000円,当事者・学生など 無料
【申し込み方法】こちらのフォームに必要事項を入力し,お申し込みください。
https://forms.gle/cfs53sVVAYBe3CTj8
【主催】岡山大学大学院医歯薬学総合研究科臨床遺伝子医療学,せとうち臨床遺伝研究会(第1回当番世話人 平沢 晃)
【事務局・問い合わせ】岡山大学大学院医歯薬学総合研究科臨床遺伝子医療学
TEL:086-235-7436 E-mail:cgm@okayama-u.ac.jp
2019/11/14イベント
遺伝性乳がん卵巣がん症候群(HBOC)の当事者会(患者会)を,下記の通り開催します。
ご本人,ご家族,発症・未発症,HBOCに向き合っている方ならどなたでも参加できます。
「検査を受けようか迷っている」「家族にどうやって伝えよう」など,まだ診断がついていない方も当事者の方も,どなたでもお気軽にご参加ください。
【日時】2019年11月25日(月),12月16日(月)
11:00~12:00(まだ診断がついていない方対象)
12:30~16:00(当事者対象)
【場所】岡山大学病院 中央診療棟4階 「総合患者支援センター 多目的学習室」
【参加費】無料・要事前申し込み
【主催】特定非営利活動法人 クラヴィスアルクス中央西日本支部
【協力】岡山大学病院 ゲノム医療総合推進センター、岡山県がん診療連携協議会
【問い合わせ・申し込み】TEL:070-2652-2525
〔メール〕info@geneticalliance.jp
こちらもご覧ください。
2019/11/08イベント
【出演】ラ・キオッチョラ
【日時】2019年12月7日(土)13:00開演
【会場】入院棟11階スカイラウンジ
【入場】無料・入退場自由
*詳細はこちらをご覧ください
【本件問合せ先】
岡山大学病院 企画・広報課
TEL:086-235-7536
メール:ouhinfo@adm.okayama-u.ac.jp
2019/11/07イベント
【出演】武用瑞穂、齊藤廣史、谷口哉絵
【日時】2019年11月19日(火)14:00開演
【会場】入院棟11階スカイラウンジ
【入場】無料・入退場自由
*詳細はこちらをご覧ください
【本件問合せ先】
岡山大学病院 企画・広報課
TEL:086-235-7536
メール:ouhinfo@adm.okayama-u.ac.jp
2019/10/31イベント
遺伝性の乳がんや卵巣がんの当事者でつくるNPO法人クラヴィスアルクス(東京)は,岡山県内や大阪,京都府などに住む患者さんによる写真パネル展「遺伝性がん当事者からの手紙」を2020年1月27日~2月7日,岡山大学病院医科外来診療棟1階で開催します。
パネル製作に取り組んでいるのは,クラヴィスアルクス中央西日本支部に所属する40~60代の女性7人と岡山大学病院臨床遺伝子診療科の医師,認定遺伝カウンセラーら。本人の写真とともに,治療経過を振り返ったり,家族への感謝の気持ちをつづったりした文章を1枚に収めて展示し,患者さん自身の思いや悩みを社会に発信します。パネルに使用する写真は,岡山大学医学部生でつくる鹿田写真部が撮影しました。
【日時】:2020年1月27日(月)~2月7日(金)
常設展示/初日12:00から,最終日17:00まで
【展示場所】:岡山大学病院 医科外来診療棟1階
【問い合わせ】:TEL070-2652-2525
〔メール〕info@geneticalliance.jp
こちらもご覧ください。
四国4県で展示したパネル作品の一例
2019/10/31イベント
岡山大学鹿田ピアノ部SPFによる「マリーゴールドミニコンサート」を,入院棟11階スカイラウンジで開催します。
スケジュールや演奏者・曲目は変更する場合もありますのでご了承ください。
*詳細はこちらをご覧ください。
【本件問い合わせ先】
TEL:086-235-7045
メール:okadaipiano@gmail.com